Windows– category –
-
Windows10のアップデート(更新プログラム)を強制的に停止させる
【Windows10のパソコンを突然襲う「動作が重い病」】 今日、2台目のパソコンで調べ物をしようとしたところ、パソコンが固まってしまったのではないかと思うぐらい重くて仕事になりませんでした。 こうなると、本当に頭を抱えてしまいます。 Windowsを使っ... -
ワンポイント・アドバイス パソコンの強制終了の仕方とタイミング
【パソコンが固まってしまったときどうしていますか?】 パソコンの操作中に、マウスもキーボードも全く反応しなくなって、いわゆる「固まった」状態になったときに、どうしていますか? 家電製品の場合の電源の切り方 家電製品なら、電源ボタンを押せば、電... -
ワンポイント・アドバイス:年賀状印刷などでWindows10でプリンターの設定がうまくできない原因と解決方法
【Windows10で年賀状印刷が思うようにできなくて困った】 Windows10で使用しているプリンターで、A4の用紙の印刷をする場合は特に気にしていなかったのに、年賀状をきめ細かく設定をして印刷しようとしたら、用紙の種類の選択などができずに困った、という... -
【Windows10のパソコンが壊れた】Windows10とWindows11どっちを買うか迷いました
Windows10のパソコンが、突然起動しなくなった、という連絡がありました。 お預かりして診断したところ、電源が完全に入らず、パソコン自体は修理不能で廃棄することになりました。 この段階で、考えないといけない大事な点が2つありました。 壊れて起動し... -
『できるWindows 11 2023年 改訂2版』発売記念、「いいWindows 11の日」先行全文無料公開キャンペーンが11月14日まで
できるシリーズでお馴染みの株式会社インプレスですが、Windows 11の最新アップデートに対応した書籍『できるWindows 11 2023年 改訂2版』を2022年12月1日(木)に発売するそうです。 面白いのは、今日、11月11日とWindows11をひっかけて、「いいWindows 1... -
2022/11/9のWindows10のアップデートが原因で販売大臣が動かなくなったエラーの報告と回避手順>販売大臣だけの問題ではありません
11/10(木)の朝一番で、「販売大臣を起動すると、エラーが出てしまい、作業できない」という連絡をもらいました。 すぐに、エラー情報をもとに検索をしましたが、その段階では、原因と対策が見つかりませんでした。 ただ、カレンダーを見ると、昨日、月に一... -
【時間節約の極意】Windows10を購入したり、リカバリーしたときに、最初の15分で必ずする設定
自分自身のWindows10のパソコンはもちろん、購入や修理の依頼を受けたWindows10のパソコンをお渡しする際に必ずする設定があります。 これから紹介する設定をしておけば、Windows10でのパソコンの作業効率があがること間違いなしです。 設定は、慣れれば、... -
Microsoft Edgeが反応しないので困った→Internet Explorerで解決しました
今、電話で相談を受けたのが、Microsoft Edgeで仕事先のサイトに入ろうとしたら、全く反応しなくて、困った、という内容でした。 原因はわかりませんが、おそらく、最新のMicrosoft Edgeをイントールしなおせば、解決すると思いましたが、ここで問題発生。... -
Windows 11 でサポートされている AMD プロセッサ
【今の段階でパソコンを購入する際の注意点】 ノートパソコンの購入を依頼されて、探しているのですが、ポイントは、 Windows10にするか、Windows11にするか その関係で、CPUをどうするか、です。 OSをWindows10にするか、Windows11にするか 現在、依頼を... -
インターネットが普段より極端に遅いです。原因は、なにが考えられますか。
【フレッツ光の回線で、利用者数も数人なのに、回線が遅くて困っている】 Windows Updateのリリース Windows Updateのリリース日は、その影響により、インターネット通信の遅延が発生する可能性があります。 これまでの事例では、当日の午後に改善する場合... -
DELLユーザー必見→DELLのWindows10のパソコンをWindows11にできるのか?→公式サイト→Windows 11へのアップグレードがテスト済みのDell PC
【現在使用中のWindows10のDELLのパソコンをWindows11にできるのか?】 私のパソコンやや、お客様のパソコンの多くは、Windows7をWindows10にアプデーとして使用しています。 Microsoftは、Windows 10のサポートを2025年10月14日まで続けると発表しています... -
Chromeで別のページを見るときに、別のタブを開く方法ともう一つ別のChromeを開きたい
【何をしたいのか】 タスクビューを複数開いているときに、Chromeが複数のタスクビューの中にあると、どのタスクビューに自分の捜しているページがあるわからなくなる。 また、サイトを開く際に同一タブで開くと、前のページが見えなくなってしまうので、...