投稿ページ
-
Windows 7のパソコンを Windows 10にアップデートしようとするとエラーが出てし まってアップデートできないパソコンを Windows 10にしてみました
Microsoft が方針を変更して、 Windows 7から Windows 10に無料でアップデートできるのですが、パソコンが古かったり、いろいろなソフトが入っていると、最後の最後で失敗するということがよくあります。 そのような場合には、 Windows 7からのアップデー... -
ヨドバシアキバで通販で購入した製品を自転車で 受け取って来たついでに、以前から気になってい た有料公衆トイレも利用してみました
音声入力のできるマイクについて、他の製品も気になっていたので、ヨドバシアキバにネット通販で注文した製品を取りに行った時に色々確認してきました。 その際に、以前から気になっていた、ヨドバシカメラの改札口の駅前にある有料公衆トイレを利用してき... -
訃報> 女優・歌手の宮城まり子さん死去 ねむの木学園長、93歳
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032300181&g=soc 高校の一時期、クラブ活動がきつくて自殺を考えるまで追い込まれていたことがあります。 自分の考えの過ちに気づかせてくれたのが、宮城まり子さんでした。 ご冥福をお祈りいたします。 -
愛子さまが学習院女子高等科ご卒業 おめでとうございます
愛子さまが学習院女子高等科卒業 4月から学習院大文学部進学 毎日新聞 3/22(日) 18:21配信 学習院女子高等科の卒業式の前に感想を述べられる愛子さま 東京都新宿区で2020年3月22日午後0時42分(代表撮影) -
音声入力のために使う USB マイクを以前からあった片耳タイプの USBのヘッドセットで試してみました
今回、 Google の音声入力のテストをするために、 USB タイプのマイクを探していました。 最初は、プラグ式のマイクを USB に変換するアダプターを購入したのですが、3 極とか4極とか、いろいろ条件があり、しかも、最初に送られてきた製品が初期 不良だっ... -
エックスサーバーで無料のSSLを設定すると警告が出るのはなぜかを考えてみました。
エックスサーバーが人気がある理由の一つは、無料でサイトを SSL にできることだと思います。 しかし、エックスサーバーで、後から SSL にすると、ページのリンク画像のパスに https が入っていないので、このような表示になってしまうのだと思います。 つ... -
Windows 10に標準で付いている付箋に画像を貼り付けることができるのをご存知ですか?
Windows のデスクトップに 、 Windows に標準でついている付箋をメモ代わりに貼っていませんか? この付箋は、ちょっとしたメモに大変重宝しますが、この付箋に画像を貼り付けることきができるって知っていましたか? Windows10の付箋を使って画像を貼り付け... -
ヤフオクのワンピースのモデルさんが、本当に綺麗で素敵なのにびっくりです
ヤフオクでは、主にパソコン関係くらいしか取引をしていませんが、何かの拍子で、 レディースファッションの商品が表示されてしまいました。 通常でしたら、 すぐに別のページに移ってしまうのですが、そのワンピースのモデルさんが、あまりに素敵だったの... -
高級さくらんぼ「佐藤錦」の果汁を100%使 用したミニストップ「佐藤錦さくらんぼソフト」 試食レビュー – GIGAZIN
https://gigazine.net/news/20200320-ministop-satonishiki-cherry-soft/ ミニストップのフレーバーソフトは1998年にスタートしましたが、記念すべき100品目にして初めてのさくらんぼフレーバー「佐藤錦さくらんぼソフト」が2020年3月20日よりミニストップ... -
アマゾンで商品を購入する場合のカスタマーレビ ューや気になるトピックのレビューを読もう、な どの評価の信用性について
この画面は、今回、私が購入を検討しているUSBマイクについて、アマゾンでの評価ですが、内容を読んでいると、さて、どうしようか、と迷ってしまいます。 Amazon を始め、 ショッピングサイトの評価については、 そこに書かれている内容の信用性について、... -
USB マイクを購入するのに、もう一つ気になっていた 「コンデンサーマイク」 について調べてみました
https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/04/23017 今回は、こちらのサイトで教えてもらいました。 説明の中に、「フレミングの右手の法則」という懐かしい言葉が出てきましたが、心配はいりませんでした。 結論としては、今回私が購入する U... -
音声入力のための USB マイクを購入するのにわからなかった「マイクの 指向性」を調べてみました
https://www.shure.com/ja-JP/performance-production/louder/multi-pattern-microphones-what-where-and-how ここのサイトの説明がとても詳しくて分かりやすかったです。 大きくは、無指向性と、単一指向性という言葉が出来ていましたが、音を拾う方向が...