投稿ページ
-
年末になるといつも思い出すある会社での出来事>AIで自分たちの仕事は奪われるのではないか
かれこれ20年以上前の話だったと思います。 ある会社の社長さんから、緊急の案件で呼ばれて、無事仕事を終えて帰ろうとしたときのことです。 その会社に入って間もない経理担当の人から、「短い時間で少しの仕事をして、こんなに高い報酬をもらっていいで... -
ワクチン、医療従事者最優先 高齢者2番手 コロナ分科会
https://news.yahoo.co.jp/articles/827fb5d24e57a74cf945956c07a88ed75ab85f41 今もっとも大事な医療従事者に後遺症が出る恐れがあるので 今もっとも不必要な国会議員からでお願いします -
広い敷地内の200m離れた建物間でTP-LINKのCP 710を二台使ってWiFiを実現した
今日は、広い敷地面積の事業所で、長距離無線、長距離Wi-Fiの設定をしてきました。 実は長距離の案については、5,6年前から選択肢の1つにしていたのですが、1つはセキュリティー上の問題、2つは情報が少なかったこと、3つは長距離無線を扱っている企業の規... -
備忘録: iPadとウィンドウズのパソコンを同期させようとしたら日付が違う
先日、原宿の表参道のApple Storeに行ってiPhone 8のバッテリーを交換している間に、ストア内をいろいろ見て回りました。 最新のiPadなどを触っていて、改めて自分が持っているiPadをもっともっと活用したいと思いました。 まず最初に、自分の持っているウ... -
頑張って、踏ん張ってください>年末年始の全国 一斉「GoToトラベル」停止 頑固者の菅首 相を目覚めさせた2つの出来事
https://article.yahoo.co.jp/detail/2013998b4030c59e780ef5922b14131f456a801b 菅首相だけでなく、他の国会議員は、医療従事者の邪魔にならないように、現場に行って過酷な状況を確認しているのでしょうかあるいは go to travel の宿泊施設など現場がど... -
頑張れ〜>「大阪産ワクチン」最終段階へ…5 00症例で治験開始 新型コロナウイルスの「D NAワクチン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaaf4453c8ddd6f87c2e688c65e80e6e976fb9b4 大阪大学と共同で新型コロナウイルスのワクチンを開発している「アンジェス」は、500症例での治験を開始したと発表しました。 製薬ベンチャーのアンジェスは、大阪大学と開発... -
新庄さんカッコよかった、プロ野球界カッコ悪く て失望>新庄剛志氏、プロ野球復帰を断念「挑戦 した自分に悔いはなし!」…自身のSNSで発表 、トライアウトでは存在感
https://news.yahoo.co.jp/articles/086d1bd4028c62cabbb6b11cf3ed8b7f3a48f6aa プロ野球界は、見事に予想通りに、期待を裏切ってくれましたね。 私を含めて、昔、野球ファンだった人間が、再度、野球に注目するチャンスだったと思うのですが、がっかりで... -
輸血用血液ピンチ 首都圏 「献血は不要不 急ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d49fe42486aa694ed5debbe2a7bef875f7e8ee 今年、大切な人や家族がコロナ以外の通常の病気で入院、手術をしました。 出産を控えている妊婦さんや、いろいろな病気の治療を待っている患者さんも、 本当に不安な毎日だと... -
コロナが終息してら家族で行きたい>電話もネッ トも使わない…予約は手紙の宿「それで十分」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb9aa2afde13bd47bce8c557b6e0e788f60a869 電話もインターネットも使わず、手紙でしか予約できない宿があるらしい。なぜ今もまだ、と気になった記者が泊まってみた。 【写真】囲炉裏の周りは自然と人が集まる。焼いて... -
少し的外れだと思います>「ファクターXは 幻想だ」岩田健太郎医師が説く“withコロ ナなどありえない理由”
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379235 ファクターXの正体は、まだわかりませんが、この仮説を幻想と決めつけるのは、おかしいと思います。 問題は、ファクターXよりも、個人的には、別にファクターYというようなものがあって、それがすんなり物事を解... -
菅さん、聞こえてますか? 日本にもいる?ノー ベル平和賞?議員の声 ニコ動で切り捨てたG oTo見直し論
https://news.yahoo.co.jp/articles/b822f79acd1f49bf4d4c5e0d431db1d47b8b417f 菅さん、とにかく、頑張って、踏ん張って、全員一丸でコロナ退治をお願いしま す。 ただ、菅さんには、期待をしていますが、ただ一つ気になるのが、悪名は無名に勝る、と自慢... -
お客を自然にひきつける工夫、アイデアが大切で すね>「かつや」7割がリピーター客に…“1 00円引き”の無限ループで取り込む【コロナ第3 波襲来 外食産業どう生き残る】
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ce26a2e6edd98a8c958cd96b6ee0f5d920bdf4 コロナがあった今年は、家族全員での外食を控えています。 ただ、例えば、王将や吉野家、ピザ屋さんなど、テークアウトできるところから の夕食の回数を増やすようにしていま...