スクラップブック– category –
-
小池にはまって、さぁ大変>小池にはまった「どん ぐり」たちの大変な末路
https://toyokeizai.net/articles/-/193671 これは、2017/10/19 の記事ですが、この記事を読むと、軸がない、というか、筋が通っていない、というか・・・・・。 基本政策や志って、かわらないはずなのに、こうして、少し前の記事と現状を見ると、同じ人、... -
コメント欄が見応えあり>議会制民主主義が機能 した改正特措法成立 コロナ禍、「批判ばかり」 でない存在感示した野党
https://news.yahoo.co.jp/articles/915aef014b718e1ce782ae8a2d5517749c5a2bbd 私は、テレビはほとんど見ないので、ニュースのコメンテーターの意見も直接見聞きすることはありません。 ただ、サイトのニュースで、各番組のコメンテーター の意見と評価な... -
今更ですが、アンダーコントロールがずっと引っ かかっていて・・・>「繰り返されないために」 森会長の処遇検討や再発防止策求める署名5万 筆
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384264 素人的には、嘘ではじまった今回の東京オリンピックの開催 無能の野党より、嘘つきの与党の方がまし、と友人が言っていましたが、もし、 嘘だったら、やっぱり嘘は最後の最後で、いけないことが暴かれる、という... -
これが1番きつい>茶飯事の朝令暮改 元 役員が明かした「会員制廃止」の副作用【孤独な 「家具や姫」大塚久美子の蹉跌】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61f85fe81248080e1e1db7b3456fd1113b20c19 2017年3月ごろに大塚家具を辞めたばかりの社員は、筆者の取材にこう話した。 指揮采配は朝令暮改、言ったそばからころころ変わっていったという。 「有明本店の売... -
Go to Travelの予算で宿泊施設を借り上げたら一石二鳥 では?>ひとり親が新型コロナ感染、その時 幼い子どもは 孤立懸念、軽症者は自宅療法希望 多く
https://news.yahoo.co.jp/articles/e830324df7279464899bfcde3e23796c0619bade コロナで利用させてもらった宿泊施設は、コロナ時代の写真を広告に使えるし、部屋を空室のままにするよりいいと思います。 もともと、宿泊施設を借り上げる、という話しは、... -
どこの企業にもあることですが・・・>ラグビー 協会初の女性理事・稲澤裕子さん「森会長から私 の発言を制止されたような記憶は正直あります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c47c2f2f49467b9d7a3cf1813749abac8434a36/images/000 女性だから優遇するとか、人数を増やすというのは反対です。 しかし、逆に、女性だから、男性より下にみることには反対します。 男性でも、できる人とできない人... -
森昌子さんの三男・森内寛樹がソロデビュー、“ ヤンチャ息子”の挫折多き少年時代
https://news.yahoo.co.jp/articles/e11d7d485c55396c3c4e071097cde0693803970d 遺伝って、あるんでしょうね。 我が家は、健康な身体に産んでくれたことで、感謝しかないけど、何か一つ特技を授けてくれた、としたら、歌唱力がいい、と思っているので、い... -
携帯料金よりNHKを解決した方が支持率もあ がるはず>NHK会長、地上波は値下げ対象に せず 「衛星契約の割高感解消が先」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7be9672014b0056ce4172aec7ef6017f492f08a8 確かに、携帯料金は高いと思いますが、工夫をして下げることが可能です。 また、高い料金を支払っている人も、強制ではなく、しかたないと思いながらも、必要で価値を認めて... -
まさに名将だと思います>廣岡達朗がセ・パ格差 議論に苦言「見誤ると本質が見えてこなくなる」
特集『セ・パの実力格差を多角的に考える』第5回 巨人頼みのセとパのリーグ努力@廣岡達朗インタビュー(前編) 【写真】2021プロ野球 ブレイク候補はこの選手!(12枚) 【リーグ間格差について、名将・廣岡達朗が考えること】 2019年、そして翌20年... -
背景が理解できました>ラグビー協会初の女性理 事「私のことだ」 森氏の発言に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d62abcbadaab8e7559bd78df26994aa3ec4c1b8 「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」――。東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)による発言の中で、日本ラグビー... -
今回の森さんの発言は蓮舫さんの功績、お見事で した>蓮舫氏、森喜朗会長の発言に「もう、いい 加減にして下さい」…「女性がたくさん入ってい る理事会は時間がかかる」発言に
https://news.yahoo.co.jp/articles/02cdbaae2ff4e575c9cbab48d9762304e44d8e95 娘が中学2年のときに、PTAの仕事を引き受けて、何度か夕方過ぎの会合が学校で開かれました。 父親は、私一人で、残る15人位の方は母親、女性でした。 正直、女性ばかりの打ち... -
小学校の先生に叱られた反省の弁と同じ>石田純 一、“10人会食でどんちゃん騒ぎ”報道を 否定 今後は「会食は可能な限りしないように」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c5e6b7bfc2263dbfef41419c3c6b992fa5b48e 小学校3年位のとき、私がおいたをして、担任の女性の恩師にすごく叱られたこ とがあります。 理由は、「できるだけ、気をつけるようにしたいと思います」 この言い方でした。...