コンビニなど身近で行われているビッグデータの集め方を確認してみる

セブンイレブンのレジ

今回のテーマは「ビッグデータ」です。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

データの収集、取捨選択、管理及び処理に関して、一般的なソフトウェアの能力を超えたサイズのデータ集合と定義される

学問的(?)には、こういう意味なんですねぇ。(知りませんでした)

ただ、今回は、「収集される大量のデータ」という意味です。

具体的には、ここでいう「ビッグデータ」とはこんな内容です。

具体例その1

保育園をオープンするのに、5歳以下の幼児が多い地域を知りたい。

これがわからないと、保育園の運営が成功するか否かは、運任せになってしまいます。

しかし、もし、データベース化されている情報である「ビッグデータ」があれば、5歳以下の幼児の多い地域を絞って、そこで保育園をオープンすることができます。

そうすれば、運任せではなく、客観的に成功するか否かを判断できます。

具体例その2

これは、コンビニの例です。

これは、ビッグデータの収集の仕方をすぐに確認することができます。

コンビニの本部としては、

  1. どのショップで
  2. どの時間帯に
  3. 男性か女性か
  4. 何歳位の人が
  5. 何を購入したか?

こんな情報をデータベース化(ビッグデータ)できれば、顧客のニーズがわかり、売上を伸ばすことができるはずです。

逆に、これがわかれば、食品などの廃棄量も減らすことができるはです。

例えば、セブンイレブンで代金を支払う時に、レジを打つ店員さんの手元に注目してみてください。

セブンイレブンのレジは、定員さんが最後に右端のボタンを押すと「チン」とレジが開くようになっています。

この右端のボタンが、まさに「ビッグデータ」を収集する仕組みです。

右端のボタンは、青とピンクに分かれていて、それぞれに数字が書いてあります。

青は男性、ピンクは女性で、数字は年齢層です。

セブンイレブンのレジ

例えば

  1. どのショップで・・・・上野駅前
  2. どの時間帯に・・・・・午前7時15分
  3. 男性か女性か・・・・・女性
  4. 何歳位の人が・・・・・20歳代
  5. 何を購入したか?・・・ストッキング

を購入したとします。

すると、レジで代金を受け取って「ピンク」の「20代」のボタンを押すと、そのデータが、オンラインで本部のデータベースに蓄積されて、「ビッグデータ」になる、という仕組みのはずです。

コンビニの本部では、このような「ビッグデータ」を元に商品管理をしているんだろうなぁ、と感心しました。

今までの身近な「ビッグデータ」の集め方の欠点

セブンイレブンのバイトの人にこの「性別・年齢ボタン」について聞くと、おそらく、こういう内容の答えが返ってくると思います。

「最初の頃は、できるだけ正確に年齢のボタンを押すようにしていたけど、慣れてくると、男性か女性か、つまり、青とピンクのボタンの区別はしても、年齢に関しては、適当かな・・・」

つまり、収集した「ビッグデータ」の内容が不正確なのが欠点ですね。

しかし、データの命は正確性なので、これだとせっかくの「ビッグデータ」を十分に生かすことができませんよね。

現在の身近にあるより正確な「ビッグデータ」の集め方

「ビッグデータ」を集める側からすると

  1. いつ(何年何月何日何時何分)
  2. どこで(地域・具体的なショップ名など)
  3. 誰が(特定の人)
  4. 誰と(人数など)
  5. 何を(購入した商品・サービスなど)
  6. どうやって(現金かクレジットか)
  7. どうなった(完済できたか、など)

例えば、こんな詳細な情報を集めることができれば、「ビッグデータ」としては満足ですよね。

ここで、ポイントになるのが、データベースは、個人を特定するキーがあると、満足のいくデータベースを作成できる、ということです。

個人を特定できる、その人だけが持っている情報とは・・・・

  1. DNA
  2. 指紋

などがありますが、他には

  1. 携帯・スマホの電話番号(固定電話だと複数の人が使うので特定できません)
  2. メールアドレス
  3. ポイントカード など(例:T-ポイントカード他)

です。

携帯・スマホを契約するときに、名前、生年月日、住所などの個人情報を正確に記載しますよね。

ポイントカードについても、ほぼ同様です。

これらの情報があると電話番号やメールアドレスを紐付けて、正確な「ビッグデータ」を作成することができます。

つまり、携帯・スマホを使うと、それがインターネットを通じて、リアルに「ビッグデータ」ができあがっていきます。

コンビニなどで「○○カードはありますか?」と聞かれて、ポイントがつくからということで「はい」とポイントカードを使うと、「ピッ」と読み取った瞬間に、そこで購入した情報が、全部、「ビッグデータ」として蓄積されていきます。

こんな具合に、「ビッグデータ」は身近なところでリアルタイムで収集されています。

これって、とても怖いことだと思うのですが、こういう内容は、都合が悪いので、なかなか伝わらないですよね。

ただ、「怖い」からといって、利用しないわけにはいきません。

そこで、まずは、「怖いものだ」ということを肝に銘じて理解した上で、上手に利用することが大切だと考えています。

また、上記の保育園の例のように、「ビッグデータ」を利用する側から上手に活用していければ、と思います。

目次